-
-
メルマガで配信した【値動き予測】がどうなったか【答え合わせ】をしてみた
2020/9/1
12月17日にメルマガで珍しくシグナルというか値動きの予測について配信をしました。 予め配信しておいた内容が結果的にどうなったのか?を見てもらいたくて、このような配信をしてみました。 今回は配信と、結 ...
-
-
FXリアライズのシグナルでポンド円12pipsのスキャル
2018/12/26 プロトリFX
プロトリFXに続いて1軍シグナルになったFXリアライズ。 絶賛、テスト稼働中です! テストとはいえデモ口座ではなく、リアル口座でロット数をかなり抑えて実施しています。 ロット数をかなり抑えているとはい ...
-
-
YouTubeで動画はじめました
2018/8/25
まずはこちらを御覧ください なんと!YouTubeを始めてみました。 動画内でも言ってるのですが、これまでブログの記事にしていく上でどうしても画像や文章だけでは伝わりにくいことがあるなと感じていて、そ ...
-
-
かずえモン、LINEはじめるってよ
2018/6/26
今回はお知らせです。 LINEを始めることにしました。 QR登録はこちら idは @kazuemon で検索してみてください。 こちらのボタンでも友だち追加可能です! LINEをはじめる理由 LINE ...
-
-
レンジブレイクを見極めると10pips程なら高勝率で獲得できる
2018/12/26
レンジブレイクは昔からあるトレード手法で、最もオーソドックスな高勝率トレード手法とも言えるでしょう。 しかし、レンジブレイクで難しいのはレンジの判断とブレイクアウトの判断基準です。 この2つを自分なり ...
-
-
【ドル円】2016年11月第2週はイベント盛りだくさん!トレードプランを考えた
2019/1/6
早いもので11月の第二週ですね。 2016年もあと少しだと思うと、一年は長いようで短いなと感じますね。当然ながら焦りもあります。 さて、今週は相場に関して大きなインパクトを与えるイベントが複数あります ...
-
-
ポンドドルで53pipsのプラストレード!スキャル?デイトレ?
2018/11/20
●ポンドドルで53pipsのプラストレード!スキャル?デイトレか?ポンドドルで今日はすでに53pipsのプラスです!2戦 2勝!幸先良いスタートになってますが、まだ探り探りなところもあるのでロット数は ...
-
-
正しく機能しやすいトレンドラインと水平線を引くには?
2018/11/18 SBIFX
正しく機能しやすいトレンドラインと水平線を引く方法は定期的に頂くご質問です。 トレンドラインと水平線を引くこと自体は、それほど難しくはないのですが、 ・機能しやすいトレンドラインと水平線はどうやって引 ...
-
-
ポンドドルの特徴を利用して100pipsのプラストレード!
2020/9/30
メルマガで書いたんですけど、ドラゴン・ストラテジーFXがトータルで良い成績を出してるので、ちょっと攻めてみると書きました。 予定では、ポンド円も実稼働させようと思ったのですが、ポンドドルのほうがウマミ ...
-
-
直感でトレードし手法を持たないFXトレーダー
2019/1/6
ゴールデンウィークは一応少しだけ遠出をしました。 でも、ゴールデンウィーク中に5月に入ったのでどうしても5月の相場が気になってチャートチェックとかしちゃいますけどね。 なので、結局・・・トレードしちゃ ...
-
-
1分足シンプルスキャル手法で+10pips【利用者の声】
2019/1/6
今回はいつもとはちょっと違った感じでお送りします。 現在、マジックボックスFXには私からの特典を付けておりまして、それは・・・ 1分足シンプルスキャル というスキャル手法です。 このスキャル手法のMT ...
-
-
【FX】ペナント(三角持ち合い)からのブレイクアウトで+14pips
2015/8/24
今日のトレードは昨日とは違ってなかなか良い感じです。 2戦 2勝 49pipsのプラスとなっています。 本日の一回目のトレードについてこちらに書いてあります。※ドル円の4月の個人的な見通しと下値余地 ...
-
-
FXトレードノートでトレード記録を残すと良いことがある
2015/8/24
今回のテーマはちょっとメンタル的というか、テクニカル的なこととはちょっと離れた感じのことを書いてみますね。 トレードノート についてです。 ここ最近、プライス・ストラクチャーFXのくまひげ氏がトレード ...
-
-
ドル円とユーロドルの相関関係を使ったトレード
2018/12/26 相関関係
逆相関 相関関係 こういった言葉を聞いた事はあるでしょうか? 逆相関というのは、ある通貨ペアが上昇するとある通貨ペアは下落するといった意味。 相関というのは、ある通貨ペアが上昇するとある通貨ペアも上昇 ...