-
-
ボリンジャーバンドの1σを効果的に使ってみよう
2018/11/19 ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドは使ってるトレーダーがとても多いテクニカルですね。 FXの入門書のような書籍を見れば必ず掲載されているテクニカルでもあります。 そのボリバン、使い方がたくさんあるのが特徴的です。 今 ...
-
-
ボリバンのパラメーターを長くしてみると
2018/11/19 ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドは使ってる方も多いかと思います。 MACD・ストキャス・RSI・一目均衡表・移動平均線 といった定番のテクニカルのなかでもかなり人気がありますし、最も実用性があるのがボリバンかもしれ ...
-
-
ボリンジャーバンドだけでトレードできるか?
2018/11/19 ボリンジャーバンド
今日はボリンジャーバンドについてです。 とそのまえに、今日の成績を簡単に。 6戦 2勝4敗 でした。 が、獲得pips数ですと、12pipsのプラスです。 勝率も重要ですが、損切よりも利食いの値幅が大 ...
-
-
ボリンジャーバンド【初心者向けシグナル】の使い方
2020/9/30 ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドといえば、誰もが知っているテクニカルです。 スマホアプリでも必ずといって良いほど搭載されている テクニカルですので ボリンジャーバンドへの知識を深めておけば 外出先でもスマホでトレー ...
-
-
ボリバンを使った【独自逆張り】
2019/1/6 逆張り
雇用統計いかがでしたか? 98円台後半まで一気に伸びましたがこの記事を書いている時点では98円台後半でもみ合ってます。 今回は雇用統計発表後の上昇からの逆張りショートで16pipsです。 逆張りエント ...
-
-
FX鉄板スキャル【ボリバンエクスパンション編】
2015/8/24
今日はロンドンタイムではトレードできず、21時からのトレードでした。 チャートを開いたときは 「ドル円小動きになったかな~。ボリバンがスクイーズしてるな~」 ボリバンがスクイーズしてる ということはボ ...
-
-
ボリンジャーバンド【バンドウォーク】はコレです
2018/11/19 ボリンジャーバンド
ドル円が良い感じで下落トレンド。 日足でTDシーケンシャルのカウントが始まったのが昨日。 やはり、TDシーケンシャルはすごい。 さて、今回はボリンジャーバンドバンドウォークについて。 この記事を書いて ...
-
-
ボリンジャーバンドの欠点を補う方法
2018/11/19 ボリンジャーバンド
さて、今回は久しぶりにボリンジャーバンドの話です。 もちろんですが、ボリンジャーバンドのことを書く理由もあるのでそれは後程^^ では、ボリバンの欠点とそれを補うには?どうしたらいいのか? ボリバンの欠 ...
-
-
トレンドラインとボリンジャーバンド
2018/11/19 ボリンジャーバンド
ここ2日くらい体調を崩してましてブログ更新ができませんでした。 自作インジケーターの検証や自作EAの検証で深夜遅くまで作業していたので知らず知らずのうちに無理してたのでしょうね。 さて今日は、ボリンジ ...
-
-
ボリバンで天井を見極めるには?
2018/11/19 ボリンジャーバンド
金曜日にかなり動いたので、今日はかな~り小動きでレンジですね。 NYタイムから参戦していますが今のところノートレード。 自作EAの検証をしながらチャートを眺めてチャンスをうかがってます。 さて今日はボ ...
-
-
ボリンジャーバンドEMAと20EMA
2018/11/19 ボリンジャーバンド
本日は雇用統計でしたが、みなさんはいかがでしたか? 私は、雇用統計発表後の波に乗りました。 今日のトレードは1回のみで、26pipsです。 一撃でした。 一撃と言えば⇒ さて今日はボリンジャーバンドE ...
-
-
ボリンジャーバンドの欠点を補うテクニカルとは?
2018/11/19 ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンド、通称ボリバン。 このボリバンにはいくつかの使い方がありますよね。 ・逆張り ・バンドウォーク ・エクスパンション ・スクイーズ 過去にも当ブログでこれらについては取り上げてきました ...
-
-
ボリンジャーバンドフィボナッチの使い方
2022/4/8 ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンド・フィボナッチ これはテクニカルが好きな方なら一度は触ったことがあるテクニカルだと思います。 ちなみに、デイトレンドFXではこのテクニカルを利用します。 尚、デイトレンドFXのパラメ ...
-
-
ボリンジャーバンド3σで利食い
2018/11/19 ボリンジャーバンド
7月12日のロンドンタイムのユーロ円の下げはすごかったですね。 約15分~30分で100pips下げてます。 ちょっと急激な下げが続いてるので23時現在は落ち着いてますね。 今月、特に今週はユーロが下 ...