-
-
遅行スパンは設定次第で最強のテクニカル!活用したい使い方!
2019/1/13
遅行スパンについてココ最近色々なメッセージを頂きます。 何かの手法で遅行スパンが使われていて、流行っているのかな? 私自身遅行スパンは数年前から使っています。 現在のメインの手法では遅行スパンを使って ...
-
-
一目均衡表と相性が良いテクニカルはMACD?ストキャス?RSI?
2016/5/11
「結局、テクニカルは一目均衡表に落ち着く」という方が多いそうです。 私自身も、各種インジケーターが使えない時は一目均衡表を頼りにトレードをします。特に、スマホでのトレードはMT4インジケーターが使えな ...
-
-
一目均衡表はMT4よりも業者のチャートのほうが良い
2020/9/30
前回の記事でドル円の日足は一目均衡表と相性が良いという事を書きました。 ※一目均衡表はドル円・日足と相性抜群! 私は各シグナル(ドラストFX・マジックボックスFX・PTFなど)を表示させたいのと、自分 ...
-
-
一目均衡表はドル円・日足と相性抜群!
2015/8/24
今日はなかなか良い感じのトレードができてます。 今日の成績は、ドル円で +55pips です。 こんな感じ トレードに使った口座はココ⇒LION FX で、今日は一目均衡表はドル円の日足と相性抜群な件 ...
-
-
基準線と転換線を移動平均線代わりに使う理由
2015/8/24
基準線と転換線を使うにはどうしたらいいか?をここの所書いていきました。 ※一目均衡表の基準線だけを表示してみよう※一目均衡表の基準線と転換線で雲を作る方法 今回は、なぜ基準線と転換線を使うのか? この ...
-
-
一目均衡表の基準線と転換線で雲を作る方法
2015/8/24
一目均衡法の基準線と転換線で雲を作る方法を今回はお伝えしたいなと思います。 この雲を作る方法は読者さんからの依頼でございます。 ちなみに、基準線と転換線は使いこなすと移動平均線よりもわかりやすいですし ...
-
-
一目均衡表の基準線だけを表示してみよう
2015/8/24
一目均衡表は調べれば調べるほど面白く、とても深いテクニカルだと痛感されます。 一目均衡表は転換線・基準線・遅行線・雲で構築されています。 今回は基準線について考えてみるのと基準線だけを表示してみるとい ...
-
-
ドル円の中期ポジションと一目均衡表の関係
2015/8/24
8月の雇用統計の結果と値動きを考慮して、ドル円で中期ポジションを取ってみました。 雇用統計に関しては、中期ポジションを取った理由としては若干浅くて、どちらかというと、値動きによる中期ポジションを取った ...
-
-
一目均衡表の雲はポジション推移を表すという件
2015/8/24
誰がこれを言い始めたのか? 一目均衡表の雲は、市場参加者のポジション推移を表す これは、的を得てると思います。 今回は一目均衡表の雲とポジション推移について。 その前に・・・管理人からのお願いです。 ...
-
-
一目均衡表は機能するから使うべき
2017/8/7
ドル円が99円台に上昇しました。 先日書いた ※三角持ち合いとは? が崩れてきた感じですね。 まぁ、まだ完璧ではないと思うので 上に抜けてきたと考えるのは早計かもしれませんが この動きは無視できません ...
-
-
一目均衡表を使ったFXトレード手法【応用編】
2020/9/30
最近、ちょっと気になっている一目均衡表の使い方があります。 以前も、少し触れたのですが一目均衡表のパラメーターを少し改編したものとなります。 今日はそのパラメーターと使い方などを書いてみます。 一目均 ...
-
-
一目均衡表の先行スパン2をズラさずに表示する方法
2017/12/27
一目均衡表の各種テクニカルはとても使い勝手がよく、それ単体でも効果的ですし、機能します。 先行スパン2も単体で使っても機能するのですが、一目均衡表の先行スパン2を単体で使おうとした場合、表示がズレてし ...
-
-
一目均衡表の三役好転&三役逆転とは?
2017/8/7
一目均衡表は愛用してるトレーダーも多いと思います。 そこで忘れてはいけないのが、三役好転と三役逆転。 今回はこの三役好転と三役逆転の活用法などについて書いていきます。 三役好転と三役逆転 一目均衡表の ...
-
-
一目均衡表の基準線と転換線の間に注目
2015/8/24
日足の分析には一目均衡表が一番適していると考えています。 なぜなら・・・ サポート&レジスタンスなどの節目となりそうな価格帯などが見えてくるからです。 本日10月3日も当てはまりました。 どうやってそ ...