FlashZoneFX(フラッシュゾーンFX)のシグナルは使えば使うほど気に入ってきますし、良いトレード手法だと感じています。
以前の記事とちょっと前のメルマガでも書いたのですが、メインのトレード手法と並行してプライスアクションによる独自トレード手法を実践しています。
フラッシュゾーンFXは大きな意味で言えばプライスアクションになるので、私にとってはタイムリーなトレード手法。
だから余計に気に入っているんです。
それに、元々私はフィボナッチ愛好家で、フィボナッチリトレースメントはもちろんのこと、インジケーターや各種テクニカルを利用するときのパラメータ設定にフィボナッチ数を使うくらいフィボナッチに頼っています。
だから余計に気に入っているんです ←二回目
でも、いくら気に入っていると言っても勝てなければ意味がないですよね。
ということで、
シルバーウィーク中で値動きが若干静かだった最近の相場でFlashZoneFXのシグナル(トレード手法)はどうだったのか?
という点と、
実際に使ったからわかるフラッシュゾーンFXのダメなところ
をあえて書いてみたいと思います。
実際に使ったからわかるフラッシュゾーンFXのダメなところ
まずはイマイチだなと思った点から。
フラッシュゾーンFXを使っていくうちにイマイチなところも見つかりました。
それは、インジケーターを利用してシグナルを表示してるのではないので、メールでシグナルを受け取ることができません。よって、チャートをチェックする時間が長くなります。これがイマイチな点。
慣れてくれば一日に数回チャートを見て「ここまで来たらエントリーできるな」というのをチェックし注文だけを出しておき注文が執行されるのを待つだけというトレードスタイルも可能。
むしろそうしたほうが良いと思います。
しかし、慣れないうちはそれができないと思うんです。なぜなら検証期間が短いから。
先ほども言ったように、慣れてくればフラッシュゾーンFXのトレード手法によるエントリー箇所に注文を出しておくことができるし、そうすることで半自動なトレードが可能です。
フラッシュゾーンFXは複数の通貨ペアでそれを行うことができますので、場合によっては複数の通貨ペアで同時にトレードが可能。
そうすれば利益も多くなってきますね。
フラッシュゾーンFXのトレード手法はシンプルなので慣れるまでの時間は短いと思いますが、より慎重に検証期間を設けたいという場合はかなり時間がかかるかもしれません。
ただ、それを考慮したとしてもFlashZoneFXのシグナルは良いと判断できますので、検証する時間は無駄にならないでしょう。
尚、私的にはイマイチな点を考慮した上でフラッシュゾーンFXはこれからも使っていくシグナルと判断しています。
ここ最近の成績がとても良かったし、コツ掴んじゃえばホント勝ちやすいと感じたからなんです。
フラッシュゾーンFXのシグナルは勝ちやすい?
下のチャートはちょうどこの記事を書いてる時のユーロドル。
まだ決済には至っていないものの、フラッシュゾーンFXのトレード手法(トレードシグナル)に当てはまっています。
私はこのタイミングに乗り遅れましたが、きちんと見ていられた方はエントリーできてると思いますし、すでに100pipsほどの利益になっていると思います。
こちらはトレード手法がハマり、がっつりプラストレード。
もっとあったのですが、わかりやすいのは上記の二つ。
このほかにも、ユーロ円で3か所くらいありました。
これを見てわかるようにここ最近の相場においてはトレード手法にマッチしてるところは高い勝率になっています。
フラッシュゾーンFXの感想
先ほども書いたように、フラッシュゾーンFXは複数の通貨ペア、複数の時間足でトレードが可能です。
特定の時間足&特定の通貨ペアだけで稼働すべきというタイプの手法ではないです。
逆に言えば、複数の通貨ペアと複数の時間足をチェックし、
フラッシュゾーンFXのトレード手法によるエントリーができそうな通貨ペアを選び
トレードするor注文を出しておくというスタイルにすれば半自動化もできそうな感じです。
ここ最近は成績もよいので積極的に注文を出していければなと思っています。
フラッシュゾーンFXはインジケーターのシグナルによるトレードがイマイチ合わないなと感じてる方や、もっとシンプルにトレードしたいと思っている方には最適だと思います。
私はかなり気に入っていますので、これからも利用していく予定です。
今だけの価格のようなので、気になる方はお早めに買ったほうが良いかと思われます。