最近、自分の周りにもFXをやる人が増えてきました。
先日、学生時代の仲間とあったのですが
その中にも数人FXをしているっていうメンバーがいました。
そこで出た話題が、ストキャスティクスの使い方について。
ある仲間は「使えない」と発言し、ある仲間は「最強だ!」と発言。
で、私はというと・・・中立です^^
使い方次第!
そのストキャスティクスの使い方について
以前、書こうと思って書いてなかったことがあるので
続きを書いてみようと思います。
その前に・・・管理人からのささやかなお願いです。
ブログランキングに参加してますので、
下記リンクをクリックしていただけるとありがたいです♪
全て別窓で開きますので^^
⇒ FX スキャルピング派ランキング ← 今何位?
⇒ FX人気ブログランキング めざせ10位以内!
⇒ FC2ブログランキング
⇒ エンジュク投資ブロガーズ
いつもクリックありがとうございます!
本当に感謝です♪
アナタのクリックがブログ更新の励みになります!
前に書こうと思って、続きを書いてなかった記事がこちら
この記事の続きを書いてなかったので書きますね。
仲間ともストキャスの話しがでましたし^^
で、ストキャスティクスの使い方なんですが
なにかしらのサポート・レジスタンスになる目安に近づいたときに
ストキャスがどうサインをだすか?
をみるんです。
例えばこちらをご覧ください
チャート→インヴァスト証券【INV@ST「FX24」】(ユーロ円 0.9銭)
一目均衡表とストキャスティクスです。
一目均衡表は<基準線・転換線・雲>が
サポートやレジスタンスとなることが多いです。
勘が良い方ならお気づきかもしれませんが、
一目均衡表が示す、サポ・レジ付近でストキャスティクスが
一目均衡表が示す方向にサインを出したらエントリー。
そういう使い方もできますよね^^
つまり、サポート・レジスタンスとして機能するであろう箇所で
ストキャスティクスがサインを出したらエントリーする
ということです。
一目均衡表を今回使ったのは、
一目均衡表ならばサポート・レジスタンスになる箇所が
皆同じになるからです。
トレンドラインだと、引く人によってラインが異なることもあるので、
わかりやすく一目均衡表にしただけです。
サポレジになるところが、移動平均線でもいいですし
もちろんトレンドラインでもよいでしょう。
とにかく、サポート・レジスタンスとなるところで
ストキャスのサインを見極める、という利用方法です。
こういう使い方もストキャスティクスはできるんですね^^
なので、ストキャスティクスも使い方しだい^^
全スキャをお持ちの方はわかると思いますが、
こういったことを厳密に且つシンプルにルール化したものですよね^^
参考→全スキャFXのレビュー
今回は事例としてストキャスを上げましたが、
オシレーター系のテクニカルはこうやって使うと
違った一面が見えてくるのではないかと思います^^
ストキャスは世界中のトレーダーが知ってるであろうテクニカル。
一番有名といっても過言ではないでしょう。
そのストキャスが有名なのは、
やはり利用価値があるからなのかもしれませんね。
現在何位?⇒ FX スキャルピング派ランキング
っていう噂はありませんが、応援クリックおねがいいたします。
【期間限定企画】
・FXブロードネット
→ エントリーしてはいけない箇所を見つける方法レポートプレゼント
このことを知ってからトレードをしていれば、
もっと勝率を上げられたのになぁ・・・と思ったことを書いております。
⇒当ブログ限定! 【1000円キャッシュバック】
・アイネットFX
→ 書籍【一目均衡表の研究】をプレゼント!一目均衡表をマスターしよう!
・為替ライフ
→MACDの活用方法を書いたレポートをプレゼント!