勝率を上げる方法を無料で公開する無料メールセミナー

一目均衡表

遅行スパンは設定次第で最強のテクニカル!活用したい使い方!

遅行スパンについてココ最近色々なメッセージを頂きます。

何かの手法で遅行スパンが使われていて、流行っているのかな?

私自身遅行スパンは数年前から使っています。

現在のメインの手法では遅行スパンを使ってはいませんが、かなり多くのヒントを遅行スパンから頂きました。

そんな遅行スパンですが、設定次第では最強のテクニカルになる可能性を秘めています。

遅行スパンを活用する使い方を今回は紹介します。

スポンサーリンク

遅行スパンとは

遅行スパンとは、一目均衡表で使われているテクニカルで、現在の価格の推移を26日(26本)後ろにズラしたものとなります(これについては過去の記事で色々と説明してきましたがおさらい)。

遅行スパンだけを表示しようと思ったら、MT4の場合は移動平均線の期間を1にして、表示移動を-25にすれば、一目均衡表を表示せずとも遅行スパンだけを表示する事ができます。

以下を参考に

逆に言えば、遅行スパンは現在の価格の終値を26本うしろにずらしただけとも言えます。

ですが、これが本当に機能します。

遅行スパンの活用方法-パラメーター設定編

さて、遅行スパンの活用方法ですが、まずはパラメーター設定を変更するという活用方法についてです。

これは簡単で、何本後ろにズラすか?がポイントになります。

通常は26本後ろにずらすのが本来のパラメーター設定ですが、これを10本後ろにしたり、20本にしたりするといった方法です。

例えばコチラ

上記チャートの遅行スパンは9本後ろにズラした遅行スパンです。

○で記した所が、エントリーシグナルとなります。

そしてこちらが本来の遅行スパン

本来の遅行スパンなので26本後ろということになります。

こうやって見ると、9本後ろにズラした遅行スパンの方がエントリーサインが早いことがわかりますね。

しかし、メリットもあればデメリットがあるということ。

9本後ろにズラした遅行スパンはサインも早いですが、騙しも多くなるのがデメリットです。そのあたりをどうクリアにしていくのかがポイントになると思います。

こんな感じで、遅行スパンの設定を変更する活用方法もあります。

遅行スパンの活用方法-使い方編

次の活用方法としては、使い方に偏るを持たせる活用方法です。

遅行スパンの使い方の中には、

・ローソク足をブレイクしたらエントリー
・ローソク足をサポート&レジスタンスにする
・雲をサポート&レジスタンスにする

といった使い方があります。

いずれも、遅行スパンと雲・ローソク足といった関係性になります。

スポンサーリンク

つまり、現在のローソク足と雲といった関係性ではなく、あくまでも遅行スパンを主体として考えて使うのです。

例えばこちら

赤い○のローソク足を見ると、抗になるモノは見えませんが、遅行スパンとローソク足&雲で見てみると、遅行スパンに対して雲が抵抗になっています。

その結果、一旦雲の下限値までローソク足が戻っていますね。

このように使うことが可能です。

エントリーの判断だけに使うのが一般的ではありますが、このようにサポ&レジとして使うことも可能なのです。

これらの考え方を利用して様々な手法のフィルタリングとしても使えます。

移動平均線と遅行スパン

移動平均線を利用したトレード手法をお持ちの方は多いと思います。

その移動平均線を使ったトレード手法に遅行スパンを追加することも可能です。

※参考 20EMAに遅行スパンを追加して確実なエントリー

これとほぼ同じ使い方でこのような使い方もできます。

ベーシックな移動平均線の手法に、移動平均線の上か下にローソク足の全ての価格が入った状態でエントリーという手法があります。

これに遅行スパンを加えて確実性を増します。

Aの箇所で移動平均線の下にローソク足が入りました。

が、しかしここですぐにエントリーをするのではなく、Bの箇所のように遅行スパンを確認してからエントリーしても遅くはないです。

むしろこのほうが確実性を増すことができるのです。

オシレーターと遅行スパン

次がオシレーターと遅行スパンです。

オシレーターの代表格といえば、ストキャスティクスでしょうか。

ストキャスの最大の欠点はシグナルが早すぎるという点です。

ゴールデンクロスでロング、デッドクロスでショートなのですが、そのサインどおりトレードしてると騙しにあいます。

その騙しを避けるために、遅行スパンでフィルタリングを行うことも可能です。

遅行スパンは最強のテクニカルか?

さて、色々と書いてきましたが、もっと書きたいことはあります。

で、結論としては遅行スパンは非常に万能で機能しやすいテクニカルと言えます。

最強?かどうかはさておき、かなり使えるテクニカルです。

エントリーサインとしても機能しますし、フィルタリングとしても機能します。

仕組みも非常にシンプルなので、様々なカスタマイズが可能です。

遅行スパンはたくさんあるテクニカルのなかでも、とても機能しやすいので是非利用してみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
勝率を上げる方法を無料で公開する無料メールセミナー
  • この記事を書いた人

かずえモン

三度の飯より手法研究が好き、かずえモンです。 手法の研究とテクニカルの研究が好きすぎるFXトレーダーです。 四次元ポケット、いやFXポケットからは手法がたくさん出てきます。 雑誌からの取材も多数受けており、手法マニアとの異名をいただきました。あ、2児のパパです。

-一目均衡表