勝率を上げる方法を無料で公開する無料メールセミナー

FXテクニカルチャート

インジケーター(テクニカル)とプライスアクショントレードの違いと特徴

FXに限らず株もそうですが、チャートを見ながらトレードするには、テクニカル分析というものが必要になります。

もちろん分析せずにトレードする方法、例えば、資金管理だけでトレードする方法やスワップを目的としたトレード、そして、マーチンゲールなどの方法もあります。

しかし、当ブログを読んでくださってる方のほとんどはテクニカル分析を行ってトレードをしているかと思います。

そこで今回は、オシレーターなどを利用したインジケーターを利用したテクニカル分析と、ローソク足やブレイクアウトなどのプライスアクショントレード違いをまとめてみます。

スポンサーリンク

インジケーターを利用したテクニカル分析

インジケーターは基本的にオシレーター系のテクニカルやバンド系テクニカル、そして、移動平均線系のテクニカルを利用しています。

ほとんどのオシレーターは移動平均線をベースにしてるので、大きく考えてみると、移動平均線の概念がベースになっていると言っても過言ではないでしょう。

バンド系テクニカルも、移動平均線をベースとして、そこから何σを表示するかを決めますし、RSIなどのオシレーターも指定した期間を利用してるので移動平均線の概念を取り入れているといっても良いかと。

では、一目均衡表はどうなのか?

これらテクニカルとはちょっと特徴が違います。ものすごく大きな概念でいえば、やはり移動平均線をベースとしてると言っても良いかもしれませんが、私はちょっと違うと思っています。

指定した期間÷2を指定した期間ズラしてることになるので平均値とはちょっと違うかなと。

ですが、期間を指定してるので、そ大きな概念で言うと他のテクニカルと同じなのかもしれません。

テクニカル分析の特徴は?

これらのインジケーターに代表される”期間を指定するテクニカル”を利用したテクニカル分析をしたトレードの特徴はどういったものでしょうか?

その特徴は、

過去のデータを瞬時に計算し、その結果を見て、今どうなのか?を考えて、未来がどうなるか?を予測するトレード

となります。

過去のデータを利用してるのが特徴ですね。

ちなみに、インジケーター(テクニカル)を独自に利用してシグナルを表示するのがドラゴン・ストラテジーFXです。

もう持ってない人はいないですよね?

シグナルとしては最高峰ですから機会損失しないように購入スべきですね。

プライスアクションによるトレード

各種テクニカルを利用したトレードとは対象的なのが、プライスアクションを利用したトレードとなります。

プライスアクションによるトレードといえば、真っ先に思い出されるのがブレイクアウトです。

ブレイクアウトは、指定した価格(サポレジ)やラインをブレイクアウトしたらトレードを行うというものですね。

もう一つ思い出されるのが、酒田五法に代表されるローソク足の形を利用したトレードです。

御存知の通り、ローソク足の形や組み合わせによる特徴を判断してトレードするタイプのプライスアクションです。

プライスアクションというと、酒田五法に代表されるローソク足の組み合わせや形によるトレードのほうをイメージすると思います。

プライスアクションの特徴

ブレイクアウトも、ローソク足も、プライスアクショントレードには特徴があります。

スポンサーリンク

それは、現在を見ているという点です。

期間を指定するテクニカルの場合は過去との比較によって現在を判断していきます。

がしかし、プライスアクションの場合は、過去との比較ということではなく、現在の状況をみてトレードをするので、早めのエントリーができます。

例えば、ローソク足の組み合わせによるトレードの場合、特定の組み合わせになったら相場が反転する・上昇する・下落する・底打ち・天井などの判断をするので、早いのです。

尻尾と頭はくれてやる

[br num="2"]

という格言があります。テクニカルトレードはまさしくそれなのですが、プライスアクションの場合は、尻尾でエントリーすることができます。

ブレイクアウトならブレイクした瞬間
プライスアクションならローソク足の形と組み合わせ

でトレードできるからです。

テクニカルトレードVSプライスアクション

では、どちらのトレードがよいのか?

プライスアクションによるトレードは流れの始まりや終わりでエントリがーができるので、トレンドの始まりで順張りトレードできるし、トレンドの終わりで逆張りもできます。

今を見て判断するのでそれができるのです。

がしかし、プライスアクションにも欠点があります。それは、流れの起点や終点でエントリーすることが多いので、間違った方向になった場合の損失は大きくなりがち。

テクニカルを使ったトレードの場合は、上昇し始めたな・下落し始めたな・天井になった可能性が高いな・下げ止まった可能性が高いな、などといった判断をしてからエントリー&決済をするので、勝率は高くなります。

もっと単純な比較をしてみるとこんな感じです。

トレンドの始まりから終わりまでの値幅が100pipsあったとします。

プライスアクションによるトレード、とくにローソク足の組み合わせや形でトレードした場合の獲得値幅は90pips。勝率は4割。
priceaction

テクニカル(インジケーター)によるトレードの場合、獲得値幅は60pips。勝率は6割。

Technical

といったイメージです。

※勝率と値幅はあくまでもイメージなので、実際に計測した数値ではないです

トレンドに乗れたとしたらの話しになりますが、このような感じになります。

どちらが良いとは言いにくい部分はあります。

インジケーターによるトレードで初動からエントリーできれば最高ですし、プライスアクションで勝率アップできれば最高です。

インジケーターでトレンドの初動からトレードできるのはドラゴン・ストラテジーFXで決まり。

では、プライスアクションのほうはというと、最近発売されたThe Secret FX(ザ・シークレットFX)ではないでしょうか。

両方の特徴を掴んでおくことで、様々な対策が取れると思います。

今回書いた特徴がすべて当たっているとは限りませんが、イメージとして頭の片隅に入れておいても良いと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
勝率を上げる方法を無料で公開する無料メールセミナー
  • この記事を書いた人

かずえモン

三度の飯より手法研究が好き、かずえモンです。 手法の研究とテクニカルの研究が好きすぎるFXトレーダーです。 四次元ポケット、いやFXポケットからは手法がたくさん出てきます。 雑誌からの取材も多数受けており、手法マニアとの異名をいただきました。あ、2児のパパです。

-FXテクニカルチャート